後世に伝え残したいプロ野球人――燦然と輝く金字塔・鶴岡一人〜2〜

不滅の最多勝監督・鶴岡一人〜2〜



その人望は厚く、広く『親分』と慕われ、その一喝は『鶴の一声』と称されました。



戦後間もない食料事情も悪い頃、選手の野球面はもちろん生活・食料の面倒までみて、戦前の弱小球団を常勝チームに導いた手腕はプロ野球の歴史に評価され、残るものと思います。


人材発掘や育成には、非常に長けていた監督でした。


テスト生や無名の高校卒選手から、大学卒の鳴り物入り選手、また3Aクラスの外国人選手なども日本の野球で活躍できるような環境を作るなど、幅広い発掘・育成―――そして用兵・采配。


プロ野球の繁栄に大きく寄与した、超一流の指導者であろうと思います。



超貧乏球団の南海なのですが、鶴岡監督初期、これも当時他球団のやっていなかった海外キャンプを張りました。


昭和31年春のハワイ・キャンプ。


一軍だけのキャンプでしたが、鶴岡監督は当時二軍で全く無名の何の実績もない選手をこのキャンプに帯同させます。



無名の何の実績もない、テスト生入団のこの捕手は、オープン戦とはいえ試合に抜擢されました。


この選手は、この年からレギュラーとなり、後に常勝南海の『400フィート打線』の大黒柱として君臨、球史に残る大打者・大捕手に成長、プロ野球史に燦然と輝く活躍をします。


一時は球団からも戦力外通告をされたことのある

若き日の野村克也選手の素質をこの時唯一、

鶴岡監督だけが見抜いていました。


鶴岡監督が選手兼任で初優勝したのは30歳。


こんなに若くして監督になり更に優勝する人も、今後プロ野球が余程の人材難にでもならない限り、殆ど出て来ないのではないでしょうか。


法大時代、『六大学史上最高』と言われた華麗な三塁守備に長打力。



時代が違うので比較は難しいけれど、プロ野球史上屈指の大監督の評価は動かないと思います。



南海ホークス
という【芸術作品】を一代で築いた――


それが

鶴岡一人監督

です。



1965年、野球殿堂入り。



読んで頂きありがとうございます。